2025年7月24日に大阪大学豊中キャンパスで開催された日本セラミックス協会関西支部第19回学術講演会にて、大学院生4名がポスター発表を行いました。

岩崎教授、岡准教授らによるPbを含むアパタイト型化合物Pb5(VO4)3ClとPb5(VO4)3Iの温度誘起構造相転移挙動について報告した論文「Structural investigation and phase transition mechanism of apatite-type compounds Pb5(VO4)3Cl and Pb5(VO4)3I」がJournal of Solid State Chemsitry誌に掲載されました。
Oka, K.; Okuno, K.; Tamaki, Y.; Oka, S.; Noma, N.; Iwasaki, M. Structural
investigation and phase transition mechanism of apatite-type compounds
Pb5(VO4)3Cl and Pb5(VO4)3I. J. Solid State Chem. 2025, 350, 125494.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.jssc.2025.125494.
岡准教授らによるポリフッ化ビニリデン(PVDF)を用いたBi4V2O11酸化物のトポタクティックかつ高速なフッ化反応についての論文「Rapid
fluorination using polyvinylidene-difluoride (PVDF) for the synthesis of
oxyfluoride Bi2VO5F1-x」がJournal of Ceramic Scoeity of Japan誌に掲載されました。
Oka, K.; Mizutani, H.; Sumitani, I.; Murasaki, J.; Noma, N.; Iwasaki, M.
Rapid fluorination using polyvinylidene-difluoride (PVDF) for the synthesis
of oxyfluoride Bi2VO5F1−x. J. Ceram. Soc. Jpn. 2025, 133 (6), 246-249.
DOI: 10.2109/jcersj2.25035.
https://doi.org/10.2109/jcersj2.25035
2025年4月より、岡 研吾准教授と学部生名の体制で、近畿大学理工学部応用化学科 セラミックス創成化学研究室が始まりました。