2019年度 ナノ機能分子化学研究室スタート

こんにちは。

今回の投稿からは2019年度として改めて、スタートさせていただきます。

記念すべき今年度一発目の投稿を担当するのは、、、、、

鐘ヶ江です\(^o^)/

お久しぶりです\(^o^)/

またわたしです\(^o^)/うはは

今年度からは月ごとに担当を変えて、ホームページの運営をしていきます!

様々な角度から研究室のあれこれをお伝えできるので、より楽しいホームページになっていくと思います。

それでは鐘ヶ江が、今年度4月のイベントをお伝えさせていただきます\(^o^)/

その前に、

このナノ機能分子化学研究室、、、今年度からは、仲程准教授に研究のご指導をしていただくこととなりました!

新生☆ナノ機能分子化学研究室をどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/

まず一発目のイベントを、、、

大学生・大学院生の入学式が4月頭に行われました🎉

聞いた話によると、今年も華々しいお式だったということで、、、

こちらのボーイズ&ガールズが当研究室ピッカピカの1年生です\(^o^)/ おめでとう~🎉

これから始まる大学院生活も大変かと思いますが、この1年間は一緒に頑張っていきましょう\(^o^)/

そしてなんと、

藤原副学長も一緒にお写真を撮ってくださいました(T_T) 非常にご多用の中、お時間をつくっていただきありがとうございました(T_T)

こう見ると各代に複数の女の子が在籍しておりますね、、、

そんな当研究室、、、

ついに、、、、、、、、

女の子の人数が、男の子の人数を上回るという奇跡が起こりました(笑)

応用化学科では珍しい女学生の多さです\(^o^)/

そんな仲程研では先日、新歓を行いました\(^o^)/

間違えました汗汗

6人の新B4が仲間入りし、今年度はこのメンバーで一年間過ごしていきます\(^o^)/

新歓の様子はまたアルバムにアップしますので、よかったらご覧ください~

最後に、

わたくし鐘ヶ江のブログ更新はこれにて本当の最後となりました、、、

読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

そしてこれからも当研究室をよろしくお願いします♡

M2 鐘ヶ江

年度末のあれこれ

お久しぶりです\(^o^)/

4月、、、新年度に突入しました。 新生活を始められる皆様、おめでとうございます🎉

わたくしも今年度から晴れてM2になります、鐘ヶ江です\(^o^)/

昨年度のイベントは昨年度のうちに、のつもりでしたが更新が遅れてしまいました、、、

年度末にあったイベントをドドンと書いていきます\(^o^)/

・卒業研究発表会・修士学位論文公聴会おつかれさま会

B4、M2さんが研究の集大成を発表し終え、おつかれさま会を開催いたしました\(^o^)/🍻🍻🍻

やっぱり大人数での飲み会は楽しいですね🍻 毎日飲み会でもいいくらいです🍻

個人的な話ですが、この日初めてデスソースを体験し (させられた)、本当にしぬかと思いましたね、いい経験です/(^q^)\

・藤原 尚 教授 最終記念講演

前々回お知らせさせていただきました「藤原 尚 教授 最終記念講演」が本学で開催されました\(^o^)/

藤原先生の今までの研究生活や、化学に対する熱い想い等を聞くことができ、大変貴重な時間をいただくことができました。

やはり藤原先生は、化学のお話をされているときが一番キラキラされてます\(^o^)/

ご来場してくださいました皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

そして、長年にわたって理工学部を支えてくださった藤原先生、本当におつかれさまでした。

・理工マスターズ

大学院生の中間報告会ともいえる学内の研究発表会です\(^o^)/ 我々M1がんばって参りました\(^o^)/

ポスター写ってる写真は加工が大変なので😅😅😅 この写真しかなかったです😅😅

今年度のポスター賞、当研究室からは3人選ばれました、おめでとう~\(^o^)/

・謝恩会

今年もやってまいりました、謝恩会\(^o^)/ 研究室内の先生方、そして仲間同士で日頃の感謝を伝え合いました\(^o^)/

やっぱり一人一人のスピーチには重みがありましたね、ここだけの話、わたしは終始ひっそりと泣いておりました、、、いい意味で。

そんな感動的な謝恩会、会場の雰囲気を一変に変えた(いい意味で)ひとつの画像があります。そんな伝説となった画像はまたいつか載せようと思います。

先生方をはじめ、学生の皆様、本当に1年間ありがとうございました!

・修了式、大学院学位記授与式

M2さんの修了式です\(^o^)/

研究室内外多くのM2さんには大変お世話になっていたので、正直寂しい気持ちが止まらなかったです、、、涙

M2の野末さん、坂井さん、梶原さん、大学院での2年間、そして3年間もの当研究室での研究生活おつかれさまでした。それぞれ新たな道に進まれますが、新たな場所でのさらなるご活躍応援しています!❀

・卒業式、卒業証書授与式

B4の卒業式です\(^o^)/

学内が非常にキラキラキラキラ華やかでしたね\(^o^)/

当研究室からは13人ものB4が卒業してゆきました、、、

ほんとうにもれなく全員かわいくてだいすきな後輩たちです\(^o^)/♡

1年間の研究生活、大変だったと思います。それでもわたしたち大学院生と一緒に毎日がんばってくれました。しかしやはり、彼ら彼女ら自身の努力が一番大きいと思います、4年間の大学生活、そして1年間の研究生活おつかれさまでした\(^o^)/

社会人になる人もいれば、大学院に進学する人もいて、みんなそれぞれ違う道に進むこととなりますが、新年度からまたお互いがんばっていきましょうね\(^o^)/ わたしはずうっと応援しています\(^o^)/

と、こんな感じの年度末でした\(^o^)/

そして、最終記念講演がありました通り、2018年度で藤原先生は教員生活を終えられます。

長きにわたりナノ機能分子化学研究室こと藤原研究室を支え、いつも愛情溢れるご指導をしてくださり、本当にありがとうございました!藤原先生の研究室で化学と触れ合い、学ぶことができ、わたしたちは幸せでした\(^o^)/ この先も先生のこと応援しています!!

最後に、このブログをはじめ、当研究室のホームページを見てくださった皆様、

1年間まともに更新ができず、文章もつたない日本語ではございましたが、温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。

少しでも藤原・仲程研究室の良さが伝わっていられれば幸いです。

来年度は一体だれがブログを更新するのでしょうか、、、お楽しみに\(^o^)/

2018年度 M1 鐘ヶ江