近畿大学 生物物理化学(北松)研究室 The KITAMATSU Group

近畿大学 生物物理化学(北松)研究室 The KITAMATSU Group

Department of Applied Chemistry
Faculty of Science and Engineering
Kindai University
3-4-1 Kowakae,
Higashi-Osaka,
Osaka 577-8502, Japan
Tel: +81-6-4307-3466
E-mail:

近畿大学
researchmap

Information

Our group's interest

Life synthesizes peptide and proteins that have complicated structures using only ca. 20 amino acids. I do not know why life uses specific amino acids for synthesizing the peptides and the proteins. (I do not think that the life 'chose' these amino acids.) Possibly, even if the life restricted diversity, it chose simplification (efficiency), making full use of complexity. (This sentence has a little inconsistencies. (^_^;)) In the latest technology, we can artificially synthesize these peptides and proteins now. Furthermore, we can also synthesize amino acids that not exist in nature (non-natural amino acids) now. (These non-natural amino acids might be thrown away by life for increase in efficiency.) By the technology, we can synthesize diverse (various) peptides and proteins using the amino acids exceeding 20 amino acids. This shows that we do not receive restriction of diversity for synthesizing peptides and proteins like the life. That is, we should be able to get peptides and proteins which have novel function by reviving the diversity that life (might) threw away once for the survival strategy. Our group specialize ' peptide chemistry' and 'bioorganic chemistry' with the peptide that does not exist in nature (non-natural peptides). We tackled the purpose of building the novel non-natural peptides and the 'evolution' of natural peptides (the functionalized non-natural peptides having shorter chain length) every day.

生命は、わずか20種類程度のアミノ酸の組み合わせで複雑な構造を持つペプチドやタンパク質を合成します。(生命情報の源である核酸(DNAやRNA)に至っては、わずか4種類程の核酸の組み合わせから構成されています。)なぜ生命がペプチドやタンパク質を合成するために特定の数のアミノ酸に限定したのか、私は知りません。(生命がそれらアミノ酸を「選りすぐった」とは、私は考えていません。)もしかしたら生命は多様性を制限してでも、複雑さを駆使して単純化(効率化)を選んだのかもしれません。(少し言葉に矛盾がありますが。(^_^;)) 最近の技術により、我々はこれらペプチドやタンパク質を人工的に合成できるようになりました。さらには、天然には存在しないアミノ酸(非天然アミノ酸)を合成できるようになりました。(もしかしたらこれら非天然アミノ酸は、生命が効率化のために一度捨てたアミノ酸かも知れません。)これらの技術によって、我々は特定の数を超えるアミノ酸を用いて、多様なペプチドやタンパク質を合成できます。このことは、我々が、生命のようにペプチドやタンパク質を合成するために多様性の制限をうけないことを示しています。すなわち、我々は生命が生存戦略のために一度捨てた(かも知れない)多様性を復活させることで、よりシンプルに同等、それ以上、さらには新奇の機能をもつペプチドやタンパク質を得ることが出来るはずです。 我々のグループではペプチド化学や生物有機化学を専門としてこのような天然には存在しないペプチド(非天然ペプチド)を作製し、天然のペプチドやタンパク質では得られない機能を持つ化合物を構築する、ないしは天然のペプチドやタンパク質の機能をよりシンプルに(より少ない鎖長で)構築することを目的に日々研究に取り組んでいます。

PAGE TOP