オープンキャンパス2024:分子ってどんなの?―見て、触って、動かしてみよう!
分子がどのような構造をしているか、どのように振動したり、回転しているかをバーチャル・リアリティや立体モデルを使って、体験していただきます。

みなさんは分子に触ったことがありますか?
世の中の多くの人が「分子」という言葉に、その分子を学ぶ有機化学という学問に難しさを感じる中、もっと直感的、視覚的に楽しく分子を理解してもらえるような教育ツールとして開発された【VR-MD】が近大オーキャン2024に登場します!

【VR-MD】は分子動力学(Molecular Dynamics:MD)に基づいた分子シミュレーションを体験できるアプリです。スマホに汎用的立体レンズを装着したら準備完了。限られた授業時間を考慮した設計になっているだけではなく、分子シミュレーションの高速化で、インタラクティブな分子との触れ合いを実現しました。今後はネットワーク化なども視野に入れ、可能性が膨らむ【VR-MD】でつまんだり、引っ張ったりとリアルタイムに動く分子を楽しんでみませんか?
日時:3/24(日) 10時から15時
場所:38号館2階S203
近畿大学:今井喜胤・杉本邦久・中井英隆
東京大学:佐藤宗太
参考動画:https://youtu.be/K1La6jp2ElA

参考記事:https://satolab.t.u-tokyo.ac.jp/featured/03/
スマホに汎用型レンズを装着するだけ

水分子
DNA分子

ベアリング分子
トピックス
2024.02.27 12:05