2024年7月
日付 |
ログ |
---|---|
2024-07-01 (月) |
化学情報処理基礎2回目.かなり難しい. |
2024-07-02 (火) |
学生実験の実験最終回. |
2024-07-03 (水) |
SPring-8 BL14B2 で F 先生と会う. |
2024-07-04 (木) |
引き続き BL14B2 でディスカッションなど. |
2024-07-05 (金) |
SPring-8 から戻ってきて,SACLA が大変な感じだったらしい. |
2024-07-08 (月) |
化学情報処理基礎3回目.初見ということでご勘弁. |
2024-07-09 (火) |
学生実験プレゼン.どうすればいいんだろうね. |
2024-07-10 (水) |
科学技術英語1.座学も大事だと思うんだけど,おもてなし? |
2024-07-11 (木) |
UV-Vis 納品.少しずつ. |
2024-07-12 (金) |
全体報告会など. |
2024-07-16 (火) |
化学情報処理基礎.昨年通りなのでこれは OK |
2024-07-17 (水) |
科学技術英語1.ちょっと多かったかも. |
2024-07-18 (木) |
HPLC のテスト.使えそうな感じ. |
2024-07-19 (金) |
全体報告会など.資料作成など山積. |
2024-07-22 (月) |
化学情報処理基礎.厳しい. |
2024-07-23 (火) |
応用化学実験 III 小テスト.だいたい予想通り. |
2024-07-24 (水) |
近大ゼミ1発表.自分の位置が分かるか? |
2024-07-25 (木) |
やる気のある学生を見るのは楽しい. |
2024-07-26 (金) |
引き続き ORCA の練習. |
2024-07-29 (月) |
化学情報処理基礎.難しい. |
2024-07-30 (火) |
雑誌会.ちゃんとやって欲しい. |
2024-07-31 (水) |
山本隆文先生の講演を聴講.見ているレベルがはるかに高く勉強になる. |