本文を読み飛ばす

2023年12月

日付

ログ

2023-12-01 (金)

SPring-8 BL11XU.次につながる実験を見て,PF に移動.

2023-12-02 (土)

PF BL9C.準備に時間がかかるが,測定開始.

2023-12-03 (日)

結構おもしろいデータが出たのでは?学生に丸投げ.

2023-12-04 (月)

PF から帰投.さすがに疲れた.

2023-12-05 (火)

学生の実験の後で相談など.難しい.

2023-12-06 (水)

どうすればいいんですかね?

2023-12-07 (木)

講義のスピードを上げる必要がある気がする.

2023-12-08 (金)

危機感がないのだろうか?

2023-12-11 (月)

雑務を処理するなど.

2023-12-12 (火)

学生実験.来年度の行い方を少し相談.

2023-12-13 (水)

久しぶりに TEM 測定.装置の状態がちょっと悪い.

2023-12-14 (木)

講義の TA さんからお褒めの言葉をいただいた.

2023-12-15 (金)

夕方のディスカッションはよかった.

2023-12-16 (土)

数ヶ月ぶりに自分の研究に集中した.

2023-12-18 (月)

TEM 測定.

2023-12-19 (火)

学生実験,報告対応など.

2023-12-20 (水)

基礎ゼミ2を終えて,キャラクタリゼーション講習会へ.講演が面白い.

2023-12-21 (木)

TEM 測定.

2023-12-22 (金)

全体報告会.何とか今後の方向が見えてきた.

2023-12-23 (土)

総合テストと歓迎会.尊敬しかない.

2023-12-25 (月)

分光学1中間試験返却.

2023-12-26 (火)

大掃除とお疲れ様会.

2023-12-27 (水)

計算のコツが大体わかってきた.

2023-12-28 (木)

仕事は一切納まっていないが,一区切る.

2023-12-29 (金)

計算をちょっと進める.スパコンが頑張ってくれるので便利.