2023年7月
日付 |
ログ |
---|---|
2023-07-01 (土) |
事務仕事をひたすら進める. |
2023-07-03 (月) |
雑務対応,助成申請等々.もっとうまくやる方法があるはず. |
2023-07-04 (火) |
学生実験.実験は終わり.オペレーションに改善の余地がある. |
2023-07-05 (水) |
引き続き SPring-8 のリモート測定. |
2023-07-06 (木) |
引き続き SPring-8 のリモート測定. |
2023-07-07 (金) |
SPring-8 のリモート測定でご尽力いただき感謝. |
2023-07-10 (月) |
雑務をいろいろと. |
2023-07-11 (火) |
学生実験プレゼン.モデルとして実演が必要かも. |
2023-07-12 (水) |
少し余裕があった. |
2023-07-13 (木) |
全体報告会.もっと定期的にやった方がよいかも. |
2023-07-14 (金) |
招待講演.チャンスをくれてありがたい. |
2023-07-15 (土) |
保護者懇談会の後,ジムへ.いい経験になった. |
2023-07-18 (火) |
学生との打ち合わせ多数. |
2023-07-19 (水) |
振替講義を1限から.アンケートで朝からはつらいとの回答.確かに. |
2023-07-20 (木) |
全体報告会.少し進捗がある. |
2023-07-21 (金) |
北海道大学での研究会でいろいろ聴講. |
2023-07-22 (土) |
久しぶりの人と打ち合わせとご飯.人生を歩んでいて尊敬しかない. |
2023-07-23 (日) |
帰阪. |
2023-07-24 (月) |
XAFS討論会の予稿提出. |
2023-07-25 (火) |
触媒討論会要旨. |
2023-07-26 (水) |
細々したことを進める. |
2023-07-27 (木) |
試験監督補助.様子など学ぶところがある. |
2023-07-28 (金) |
科学技術英語1定期試験. |
2023-07-31 (月) |
CPL 講演会を聴講. |