本文を読み飛ばす

2022年7月

日付

ログ

2022-07-01 (金)

夕方から PF へ移動.SPRUC 関係のやり取り.

2022-07-02 (土)

9時から PF BL-9C で測定.

2022-07-03 (日)

徹夜で測定終了.次につながるデータが出た.夕方に帰宅してばたりと寝る.

2022-07-04 (月)

あいち SR 申請.雑誌会対応.書類処理.

2022-07-05 (火)

学生実験.GXJC 対応.期日の査読2つ.

2022-07-06 (水)

基礎ゼミ1と学生実験.事務処理.

2022-07-07 (木)

学生実験対応.XAFS の説明.

2022-07-08 (金)

事務対応.学生指導.予備データの解析.

2022-07-09 (土)

国際学会発表資料作成.

2022-07-10 (日)

参議院選挙.カードの作成.ケーブル購入.

2022-07-11 (月)

成績評価.学生指導.もう少し研究室での時間を作る.

2022-07-12 (火)

学生実験.成績評価,整理.

2022-07-13 (水)

学生実験.成績評価.

2022-07-14 (木)

学生実験対応.成績評価.

2022-07-15 (金)

IXAS から Dale Sayers Young Scientist Award をいただく.

2022-07-19 (火)

学生実験発表.

2022-07-20 (水)

学生実験.今後の方針の相談.

2022-07-21 (木)

学生実験対応.アルバイト処理.

2022-07-22 (金)

サンプルをいただく.よい文献管理ソフトが見つからない.

2022-07-23 (土)

SPring-8 測定開始.

2022-07-24 (日)

一日 SPring-8 測定.

2022-07-25 (月)

朝まで SPring-8 測定.

2022-07-26 (火)

学生実験対応とディスカッション.

2022-07-27 (水)

学生実験対応.博多へ.

2022-07-28 (木)

TOCAT9 で発表.参加者が想定よりかなり少なかった.

2022-07-29 (金)

TOCAT9 で座長など.

2022-07-30 (土)

Post-TOCAT9 に移動.講演聴講.

2022-07-31 (日)

Post-TOCAT9 講演聴講.NanoTerasu 見学.