本文を読み飛ばす

Top page

概要

近畿大学理工学部応用化学科物質機能化学研究室は2022年4月1日に始まった研究室です.

機能性金属酸化物,電極触媒の開発,X 線分光による新しい分析手法の開拓を目指して研究を行っています.

ログ

2025-10-23

SPring-8 BL11XU にて,共同研究の測定に参加しました.

2025-10-23

応用化学科田中先生らの論文 が Accept されました.

2025-10-09

あいち SR BL5S2 にて,M1 小笠原君と in situ XRD 測定を行いました.

2025-09-19

第136回触媒討論会で M2 孫君がポスター発表しました.

2025-08-24

XAFS 夏の学校 2025 で XAFS 解析講習を行いました.

2025-07-24

SPring-8 BL36XU にて,国際共同研究の測定に参加しました.

2025-07-20

第21回触媒化学ワークショップの特別講演で近況を話しました.

2025-07-18

SPring-8 BL39XU にて,国際共同研究の測定に参加しました.

2025-06-13

SPring-8 BL11XU にて,国際共同研究の測定に参加しました.

2025-04-18

SPring-8 BL14B2 にて,国際共同研究の測定に参加しました.

2025-04-01

B4 6名が研究室に参加しました.ようこそ!

以前のログ

あさくら個人のログ

場所

近畿大学 東大阪キャンパス 38号館 S-819 (実験室), S-817 (共用実験室), S-810 (学生居室), N-808 (共同測定室1) 一部, S-811 (朝倉居室)

進学を含め,研究室見学は随時歓迎します.

今後の予定

2025-11-01 - 2025-11-04

大学祭

2025-11-06 - 2025-11-07

ナノ材料の総合分析講習

2025-11-12 - 2025-11-14

PF AR-NW14A

2025-11-14 - 2025-11-16

SPring-8 BL14B2

2025-11-19

AichiSR BL5S1

2026-01-07 - 2026-01-09

第39回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム

2026-03-04 - 2026-03-06

日本セラミックス協会2026年年会

2026-03-17 - 2026-03-20

日本化学会第106春季年会(2026)

2026-03-23 - 2026-03-24

第137回触媒討論会

2026-06-21 - 2026-06-26

The 19th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure

2026-09-06 - 2026-09-11

11th International Congress on Ceramics

近畿大学 応用化学科